人気のプレミアムキャットフードである「ファインペッツキャットフード」とハッピーキャットの「カリナリー ファームダック」を5つの項目で比較してみました。
今回は、キャットフードを購入する際に目安となる「1.基本情報」「2.価格」「3.安全性」「4.動物性原料」「5.主成分」を徹底比較しています。両者の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「ファインペッツキャットフード」と「ハッピーキャット カリナリー ファームダック」を5つの項目で比較しました!
1.基本情報で比較 | 原産国や販売会社などで比較しました。 |
2.料金で比較 | 通常、定期コース、送料などの料金で比較してみました。 |
3.安全性で比較 | 穀物や人工添加物が入っていないか比較しました。 |
4.動物性原料で比較 | フードにどれくらい動物性原料が使われているか比較しました。 |
5.主成分で比較 | タンパク質や脂質など成分を比較しました。 |
上記の5つの項目で、ファインペッツキャットフードとハッピーキャットのカリナリー ファームダックを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
「ファインペッツ」と「ハッピーキャット カリナリー ファームダック」を基本情報で比較!
ファインペッツキャットフード | ハッピーキャット カリナリー ファームダック | |
原産国 | オランダ | ドイツ |
種類 | 1種類 | 23種類 ※今回はグレインフリーの「カリナリーファームダック」で比較します |
対応年齢 | 全年齢 | 成猫 |
販売会社 | 株式会社エヴリワンズ | ワールドプレミアム株式会社 |
ペットを大切にする国オランダ産のキャットフード「ファインペッツ」は、厳選されたヒューマングレードの原材料だけを使用している安心・安全なフードです。これから紹介していきますが個人的には素材や成分を考えるとプレミアムキャットフードの中でコスパを重視した場合にグレインフリーではないという点を除くとNo.1なんじゃないかと思います。
一方、ドイツ、バイエルン州の自社工場で、地元で調達した新鮮で安全な食材をふんだんに使いオリジナルレシピで調理しているハッピーキャットのキャットフードは、猫の食いつきも良いと人気があります。
猫に合うか合わないかを考えるとファインペッツは1種類ですが、ハッピーキャットには23種類もあるのできっとどれかを好きになってくれるでしょう。
どれか2種類以上に食いつきが良かったら混ぜることもできますし、ローテーションに加えてもいいと思います。
ファインペッツは全年齢対応です。
これもいいことで、子猫から成猫になる時にフードを無理に変える必要がありません。
ハッピーキャットには子猫用がありますし種類が多いですからハッピーキャット同士なら子猫用から成猫用にスムーズに移行できるかもしれませんね。
「ファインペッツ」とハッピーキャット「カリナリー ファームダック」を価格で比較!
税込み | ファインペッツキャットフード | ハッピーキャット カリナリー ファームダック |
内容量 | 1.5kg | ー |
通常 | 4,546円 | 300g:1,452円 1.3㎏:4,719円 4㎏:10,164円 |
定期 | 初回お試し3,637円(20%オフ) 20回目、30回目等の節目では、記念割引を用意(20%オフ、30%オフなど) 100回目は100%オフ(無料)! 100回目以降は、10回毎に100%オフ |
1.3㎏:4,719円 4㎏:10,164円 |
100g当たり | 303.1円 | 363円 |
送料 | 550円~1,320円 ※合計3㎏以上で送料無料 |
1,100円 ※5,500円以上の購入で無料 |
※100g当たりの価格は通常価格から算出しました(定期やトライアル、初回限定などで安くなる場合もあります)。
ファインペッツの方が少しだけ安いですね。
「ファインペッツ」とハッピーキャット「カリナリー ファームダック」を安全性で比較!
ファインペッツキャットフード | ハッピーキャット カリナリー ファームダック | |
穀物 | 全粒米 | 不使用 |
人工保存料 | 不使用 | 不使用 |
香料 | 不使用 | 不使用 |
着色料 | 不使用 | 不使用 |
ハッピーキャットの「カリナリー ファームダック」はグレインフリー(穀物不使用)で、猫が消化しにくく、アレルギーを引き起こしやすい小麦やトウモロコシなどの穀物は含まれていません。
※ハッピーキャットの中でもグレインフリーは「ジュニア ファームダック(平飼いの鴨/穀物不使用)」「ファームダック(平飼いの鴨/穀物不使用)」の2種類だけです
残念ながら「ファインペッツ」はグレインフリーではありません。唯一、全粒米を使っています。しかし、食事で全粒穀物を多く摂ると、精製された穀物の多い食事よりも、糖尿病や肥満、心臓病などのリスクを低く抑えられるという研究結果があります。
また、アレルギーを引き起こしやすい小麦やトウモロコシなどは使用していないグルテンフリーです。
さらに、品質管理に問題があるとの観点から、ファインペッツは中国産原材料は一切使用していません。今後も中国産原材料を使用する予定は一切ないと言い切っています。
一方、ハッピーキャットが作られているドイツでも厳しい基準があります。
ペットフードの製造に使用される原材料はすべて人間の消費に適合するものでなければならないという規則があり、規則内では原材料に使用してよい部位やその加熱処理方法まで厳密に規定されており、全ての基準を満たすもののみがペットフードの原材料として使用されていますので安心です。
また、HACCP(ハサップ=衛生管理の手法)の基準を導入した自社工場で、人間の食品規格に適合する安全でクオリティーの高い製品の製造を行っています。
そして、ファインペッツキャットフードもハッピーキャット「カリナリー ファームダック」も人工保存料、香料、着色料も不使用なので安心して猫に与えられます。
「ファインペッツ」と「ハッピーキャット」を動物性原料で比較!
ファインペッツ | ハッピーキャット | |
動物性原料 | アヒル肉(フランス産)、ニシン(オランダ産) | ダックプロテイン、ポルトリープロテイン、ポルトリー脂肪、グリーブス(脱脂ハラミ肉)、加水分解フィッシュ |
動物性原料の量 | 85% | ー |
動物性原料の質 | ヒューマングレード | ヒューマングレード |
ファインペッツキャットフードもハッピーキャット「カリナリー ファームダック」も動物性原料が多く使われています。
特にファインペッツは動物性原材料を85%も使っています。これは非常に多い配合量です。
ハッピーキャット「カリナリー ファームダック」の第一原材料であるダックプロテインは人間でも食べられる鴨肉を乾燥させて細かく砕き、粉状(乾燥ミール)にしたものです。ハッピーキャットでは副産物ミールは一切使用していません。安価なキャットフードに含まれている○○ミールとは全く違いますから安心してください。
ポルトリープロテインに使われているのはドイツを中心としたEU圏内から調達したチキン、ターキーなどの高品質な食材です。
これは猫が本来肉食であることを考えると当前のことと言えます。
しかも、ファインペッツもカリナリーファームダックも食材は人間も食べられるヒューマングレードという高品質。
猫にとって高タンパクなフードは非常に重要で、このファインペッツとハッピーキャット「カリナリー ファームダック」はその要求に応えるために綿密に計算されています。
高品質なタンパク源からの栄養は、猫の筋肉の発達や皮膚や被毛の健康に役立ちます。
さらに、タンパク質は猫の免疫機能や消化システムの正常な機能にも関わります。
また、動物性原料は猫にとって消化に優しく、体の機能を維持するために必要になる必須アミノ酸も多く含まれるので理想的です。
このように動物性原料から良質なタンパク質を採れるファインペッツやハッピーキャット「カリナリー ファームダック」は非常に優れたキャットフードと言えるでしょう。
「ファインペッツ」と「ハッピーキャット」を主成分で比較!
ファインペッツ | ハッピーキャット | |
タンパク質 | 32.0%以上 | 33.0%以上 |
脂質 | 20.0%以上 | 15.0%以上 |
繊維 | 2.3%以下 | 3.0%以下 |
灰分 | 8.0%以下 | 7.5%以下 |
水分 | 8.0%以下 | 9.0以下 |
オメガ3脂肪酸 | 0.4% | 0.3%以上 |
オメガ6脂肪酸 | 3.4% | 3.0%以上 |
リン | 0.68% | 1.0%以上 |
カルシウム | 0.7% | 1.3% |
マグネシウム | 0.06% | 0.1% |
ナトリウム | 0.4% | 0.1% |
代謝エネルギー | 424kcal/100g | 378.0kcal/100g |
ファインペッツもハッピーキャット「カリナリー ファームダック」も同じくらいのタンパク質の量ですね。
最近の研究では、猫本来の食性を考えるとより高い割合でタンパク質が必要だといわれています。
しかも動物性タンパク質なので良質です。
※ハッピーキャットのドライフードでは、保証成分として表示されているタンパク質量のおよそ90%は、肉や魚などの動物性タンパク質由来です
また両方に必須脂肪酸でDHA・EPAを含むオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸が含まれているのもいいポイントです。体内では生成できないので食事から採り入れるしかありません。
猫はもともと砂漠の動物なので尿が非常に濃厚になることがあり、このため尿石が形成されやすいです。
ハッピーキャットのフードは、カルシウム、マグネシウム、リン、ナトリウムのバランスを調整し、尿を酸性化する作用のある必須アミノ酸であるメチオニンを配合することで、尿のpHレベルが中性になる様に目指したレシピで、尿石の形成抑制に配慮しています。
ファインペッツもpH値6.3になるようにしっかり調整しています。
さらに、ファインペッツもハッピーキャット「カリナリー ファームダック」も、AAFCO(米国飼料検査官協会)で定められている、マグネシウムが最低でもキャットフードには0.04%含まれないといけないという量をクリアしてます。
そして、特筆すべきなのは、ファインペッツキャットフードの消化吸収率は87%と超高率だということ。
これは一般的にプレミアムフードと呼ばれているものと比較しても倍以上の消化吸収率です。
消化吸収率が高いからこそ、少ない量で十分な栄養が賄える極めて優れたフードですから、従来与えていたフードと同じ給餌量では肥満になる可能性がありますので注意してください。
「ファインペッツキャットフード」をおすすめの方はこんな人!
- 良質の動物性タンパク質を愛猫に多く与えたい方
- 食いつきのいいキャットフードをお探しの方
- 栄養バランスが優れたキャットフードをお求めの方
- 消化吸収率がいいキャットフードを与えたい方
- ヒューマングレードの原材料で作られているフードが欲しい方
- 子猫からシニア猫まで幅広く対応しているキャットフードを選びたい方
- 無添加で安心・安全なキャットフードを与えたい方
「ハッピーキャット カリナリー ファームダック」をおすすめの方はこんな人!
- 猫の健康をよく考えたキャットフードを与えたい方
- 高タンパクで低糖質なキャットフードをお探しの方
- 猫が消化しやすいグレインフリーのキャットフードを選びたい方
- 人間も食べられるヒューマングレードの素材を使ったキャットフードを求める方
- 無添加で安心・安全なキャットフードが欲しい方
しろねこの独断チェック!

ファインペッツの動物性原材料の量85%というのはすごいですね。
ファインペッツもハッピーキャット カリナリー ファームダックもヒューマングレードですから猫さんが良質なタンパク質を採れます。
その代わりにファインペッツはカロリーが高いので成長中の猫さんやよく動き回る猫さんには向いてるかもしれませんが、シニア猫さんやおとなしい室内飼いの猫さんに与えすぎるのは注意が必要ですね。
残念なのは「全粒米」が使われていてグレインフリーと言えない点。全粒米はアレルギーにはなりにくいそうですが、どうしても使わなければならなかったんでしょうか?コストを下げるためのような気がします。
それでも十分に優れたキャットフードだと言えますけどね。
ハッピーキャット カリナリー ファームダックは猫さんの健康のにものすごく配慮したフードだと言えます。
動物性原材料の割合は分かりませんが、高タンパク質なので多く使われてると思われます。
ヒューマングレード、グレインフリー、人工保存料・香料・着色料不使用でカロリーも高くはなく、こちらも優れたキャットフードだと言えるでしょう。
口コミ・評判はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のキャットフード「ファインペッツ」とハッピーキャット「カリナリー ファームダック」の違いを5つご紹介してきました。
ファインペッツとハッピーキャット「カリナリー ファームダック」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「カナガン」とハッピーキャット「カリナリー ファームダック」で比較する方もいらっしゃいます。
詳しくは「カナガンキャットフードとハッピーキャット カリナリー ファームダックを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント